ストウブの選び方

【徹底比較】ストウブ・ピコココットラウンドとオーバルの選び方・違い・どっちがいい?

プロの料理人や料理研究家が使っていてストウブ鍋が気になっている方。

ストウブが欲しい!でもいろんな形があって悩む…

特に「ピコココット・ラウンド」と「ピコココット・オーバル」は形が違うだけじゃないの?どんな特徴があるの?どう違うの?どっちが良いの?

と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

せっかく購入するのだから失敗しないようにしたいですよね。

今回の記事では、「ピコココット・ラウンド」と「ピコココット・オーバル」それぞれを徹底比較し、失敗のない選び方をご紹介していきますね。

この記事がストウブ購入で悩んでいる方の参考になれば幸いです★

 

ピコココット・ラウンドとピコココット・オーバルのネット上の口コミや評判からどちらがおすすめか比較!

まず初めに、ネット上でのみなさんの口コミを、「ピコココット・ラウンド」と「ピコココット・オーバル」それぞれご紹介していきます。

 

ネット上での、ピコココット・ラウンドの口コミ・評判

  • カレーが美味しく作れる!お肉もほろほろに仕上がります。
  • ご飯も美味しく炊ける!
  • じゃがいもがホクホクに仕上がります
  • サイズがたくさんあるので迷いました。
  • どんな調理方法にも万能に使える!

 

ネット上での、ピコココット・オーバルの口コミ・評判

  • オーバルは3口コンロの奥に置いておいても他の鍋の邪魔にならないので便利です。
  • オーバルの方が浅いので思ったより大きすぎません。
  • 豚ももの塊肉や丸鶏、魚がそのまま入って便利です。
  • 魚がまるごと入るので、アクアパッツァが綺麗に仕上がりました!

 

ピコココット・ラウンドとピコココット・オーバルの特徴や形状の違いと比較、おすすめの使い方

ピコココット・ラウンドとピコココット・オーバルの特徴の違いは、丸型か楕円形かの違いだけではありません!

実は高さもラウンドの方が高めなんです。

たったそれだけの違い?と思われがちですが、それにより意外と使い勝手が変わってくるんです!

それぞれの特徴から詳しくご紹介します。

 

ピコココット・ラウンドの特徴

ストウブのピコ・ココット ラウンドシリーズは、ストウブの代表的なシェイプで、どんな調理方法でも使うことができます。

特に蓋の重さと蓋についているピコによって、煮込み調理や無水調理が最も得意で、食材の旨みを閉じ込めた料理を作ることができます。

そのほかにも、揚げ物、炊飯、炒め物・焼き調理、蒸し調理、燻製などにも使用することができる万能鍋です。

1つ持っておけばどんな調理方法も万能にすることができるので、1家に1台の必需品だといえます!

 

ピコココット・オーバルの特徴

ストウブ ピコ・ココットオーバルシリーズは、見せる料理に最適!

ピコココット・オーバルもストウブの代表的なシェイプで、ラウンド同様どんな調理方法でも使うことができます。

使い勝手はピコココットラウンドとあまり変わらないのですが、さらに得意とするのは丸ごと調理。

一番は魚を切らずに長いまま入れることができるので、鯛めし、アクアパッツァが綺麗に仕上がります。

また、かたまり肉や、さつまいもやとうもろこしなどの長い野菜をそのまま切らずに調理することができるので料理の幅が広がりますよ!

 

鍋の形状の違いによる特徴の比較

上記のように、鍋の形状に違いがあります。

高さはピコココット・ラウンドの方がやや高めで、底面はどちらも平たくなっています。

この形状の違いによって鍋が得意・不得意とする調理方法が変わってくるので、それぞれどんな調理方法が向いているかご紹介します。

 

煮る

どちらも煮る調理を得意としています。

ピコがついた蓋によって、食材から出た旨みが再度食材に降り注ぎ、旨みを凝縮させてくれますよ!

魚を丸ごと煮たり、大きめな肉の塊を煮込む機会が多い方は、食材を切らずに入れることができるピコココット・オーバルの方がおすすめです。

たくさん煮物を作りたい方は容量が多めなピコココット・ラウンドの方がおすすめです。

 

炊飯

ご飯を炊くのはどちらも得意としていますが、よりおすすめは「ピコココット・ラウンド」です。

炊飯はムラのない加熱が大切なので、オーバル型よりもラウンド型の方がムラなく加熱されます。

特に大きなサイズのピコココット・オーバルを使う際はコンロからはみ出た部分が熱が入りにくい場合があるので気をつけましょう。

 

茹でる

茹でるのはどっちもどっちという感じです…。

お湯をたくさん沸かしたいときはお湯が沸くまで時間がかかります…。

しかし蓄熱性が高いので、一度沸いてしまえば冷めにくいという利点もあります。

ある程度の大きさが必要になりますが、そばやパスタなどを茹でる際はムラなく茹で上がるのでおすすめです。

長い野菜なども切らずに茹でやすいので、どちらかといえばピコココット・オーバルの方が得意といえます。

 

炒める

ストウブ鍋は野菜炒めやチャーハンなどの炒めものもできます。

炒め物などで深型のフライパンとして使う場合は、高さが高すぎないピコココット・オーバルの方が使いやすいですよ!

 

焼く

焼き料理は底面が平らなので、どちらも得意としています。

魚や塊肉、ネギや芋などの長い野菜を切ることなく焼けるのでどちらかというとピコココット・オーバルの方が得意としています。

どちらのシェイプも、煮込みハンバーグなどの焼いてから煮る料理にもおすすめです。

 

揚げる

どちらの鍋でも揚げ物をすることはできますが、どちらかというと高さのあるピコココット・ラウンドの方が油はねがしづらいのでおすすめです。

揚げ物を主に考えている方は、他のシェイプにもおすすめなものがあるので検討してみてくださいね!

 

オーブン

ストウブの特徴から、蓋ごとオーブンに入れることができます。

丸鶏を焼いたり、パンやケーキの型にするだけでなく、煮込み料理を作ることができます。

どちらもオーブンに入れやすいですが、どちらかというとオーバルの方が高さが低いのでオーブンに入れやすく調理がしやすいです。

パンの型にするなら加熱ムラのないピコココット・ラウンドの方が良いでしょう。

 

蒸す

蒸し調理はどちらも得意としています。

ピコココット・ラウンドの26cmにはスチーマーがあるので、蒸料理をメインに考えている方は

ピコココット・ラウンドの方が良いと思います。

 

洗いやすさ

これまでの調理方法の比較とは変わってきますが、毎日使うなら洗いやすさも選ぶ上で大切な項目。

サイズが大きくなると洗いづらくなるのはどのシェイプにもいえます。

どちらかというとの「ピコココット・オーバル」方が浅型でやや軽いので洗いやすいでしょう。

 

蓋に違いはある?

「ピコココット・ラウンド」と「ピコココット・オーバル」の蓋は同じです。

蓋は平らで、蓋裏にはピコと呼ばれる凹凸が付いており、鍋との密封性が高くがっしりとはまって閉まる感じがあります。

蓋裏についたピコによって、食材から出た水分がアロマレインとなり鍋内に再度降り注いでくれますよ!

ピコのこのシステムのおかげで、素材の旨みが凝縮され、おいしさを最大限に引き出した料理を作ることができます。

ストウブは素材の旨み最大限にをいかした料理を作ることができます。

 

ご飯を炊くなら、「ピコココット・ラウンド」?「ピコココット・オーバル」?

お鍋で炊飯をする回数が多いならばピコココット・ラウンドの方がおすすめです。

どちらも美味しく炊けますが、ラウンド型は火の当たり具合が均一なので、均一に炊飯することができます。

もちろんオーバル型でも炊飯をすることができますが、特にサイズが大きくなると熱源から離れてしまった部分の熱の入りが悪くなる場合があるので気をつけましょう。

主に炊飯のみでの使用で考えているなら、ご飯を美味しく炊くために開発された「ラ ココット デ ゴハン(ラ ココット de GOHAN)」もおすすめですよ。

 

結局ピコココット・ラウンドとピコココット・オーバルどちらがおすすめ?失敗しないサイズの選び方

ストウブのお鍋は決してお安い買い物ではないですし、長く使用できるものなので失敗したくないですよね。

結局どちらがおすすめか?どんな方におすすめか?失敗しない選び方やサイズについても説明していきますね。

 

ピコココット・ラウンドのサイズ一覧

ピコココット・ラウンドのサイズの一覧です。

サイズだけでなく、容量や重さも毎日使ったり収納するにあたっては大切なので参考にしてくださいね!

ピコココット・ラウンド12cmのスペック

直径 12cm 12cm
重さ 1.31kg 高さ 8.7cm
容量 0.4L 高さ(蓋除外時) 5.5cm
長さ 16cm 底の直径 10.2cm

 

ピコココット・ラウンド14cmのスペック

直径 14cm 12.9cm
重さ 1.8kg 高さ 11.6cm
容量 0.8L 高さ(蓋除外時) 7.6cm
長さ 18.7cm 底の直径 10.8cm

 

ピコココット・ラウンド16cmのスペック

直径 16cm 16cm
重さ 2.3kg 高さ 10cm
容量 1.2L 高さ(蓋除外時) 8.0cm
長さ 21.5cm 底の直径 12.6cm

 

ピコココット・ラウンド18cmのスペック

直径 18cm 18cm
重さ 2.87kg 高さ 12.6cm
容量 1.7L 高さ(蓋除外時) 8.3cm
長さ 24cm 底の直径 14.9cm

 

ピコココット・ラウンド20cmのスペック

直径 20cm 20cm
重さ 3.6kg 高さ 14.2cm
容量 2.2L 高さ(蓋除外時) 9.5cm
長さ 26.3cm 底の直径 16.1cm

 

ピコココット・ラウンド22cmのスペック

直径 22cm 22cm
重さ 3.81kg 高さ 14.7cm
容量 2.6L 高さ(蓋除外時) 9.9cm
長さ 28.4cm 底の直径 17.1cm

 

ピコココット・ラウンド24cmのスペック

直径 24cm 24cm
重さ 4.74kg 高さ 15.3cm
容量 3.7L 高さ(蓋除外時) 10.5cm
長さ 30.3cm 底の直径 19.2cm

 

ピコココット・ラウンド26cmのスペック

直径 26cm 26cm
重さ 5.7kg 高さ 16.7cm
容量 5.25L 高さ(蓋除外時) 11.8cm
長さ 32.7cm 底の直径 21.7cm

 

ピコココット・ラウンド28cmのスペック

直径 28cm 28cm
重さ 6.9kg 高さ 18.2cm
容量 6.7L 高さ(蓋除外時) 13.2cm
長さ 35.2cm 底の直径 23.7cm

 

ピコココット・オーバルのサイズ一覧

ピコココット・オーバルのサイズの一覧です。

サイズだけでなく、容量や重さも毎日使ったり収納するにあたっては大切なので参考にしてくださいね!

 

ピコココット・オーバル15cmのスペック

直径 15cm 高さ 9.2cm
重さ 1.323kg 高さ(蓋除外時) 6.0cm
容量 0.6L 長さ 19.2cm
底の直径 12.1cm 最適炊飯量

 

ピコココット・オーバル17cmのスペック

直径 17cm 高さ 11.6cm
重さ 2.1kg 高さ(蓋除外時) 7.6cm
容量 1.0L 長さ 22.4cm
底の直径 14.8cm

 

ピコココット・オーバル23cmのスペック

直径 23cm 高さ 14.1cm
重さ 3.4kg 高さ(蓋除外時) 9.6cm
容量 2.35L 長さ 29.2cm
底の直径 19.7cm

 

ピコココット・オーバル27cmのスペック

直径 27cm 高さ 14.4cm
重さ 4.61kg 高さ(蓋除外時) 9.7cm
容量 3.2L 長さ 33.5cm
底の直径 22.5cm

 

ピコココット・オーバル29cmのスペック

直径 29cm 高さ 15.5cm
重さ 5.54kg 高さ(蓋除外時) 10.7cm
容量 4.2L 長さ 35.3cm
底の直径 24.4cm 最適炊飯量

 

ピコココット・オーバル31cmのスペック

直径 31.0cm 高さ 16.7cm
重さ 6.2kg 高さ(蓋除外時) 11.8cm
容量 5.5L 長さ 37.5cm
底の直径 25.0cm 最適炊飯量

 

ピコココット・オーバル33cmのスペック

直径 33cm 高さ 17.3cm
重さ 7.1kg 高さ(蓋除外時) 12.4cm
容量 6.7L 長さ 40.0cm
底の直径 27.7cm

 

ピコココット・ラウンドとピコココット・オーバルを比較すると、どのサイズもピコココット・ラウンドの方が高さが高いため、容量も多くなっています。

そのためサイズで鍋を選ぶのではなく、容量まで見て選ぶことが大切です。

例えば普段ピコココット・ラウンドの20cmを使い慣れている方が少し大きめが欲しいと思ってピコココット・オーバルの23cmを購入したとしても、実は容量はそんなに変わりません…。

オーバルの方がコンパクトに感じることが多いと思います。

 

用途で選ぶと失敗が少ない!

結論からご説明すると、何を作りたいか?どういった用途で使いたいか?をしっかり考えて購入しましょう。

どちらもどんな調理方法にも対応していて何を作っても失敗することはありませんが、得意とする調理方法が変わってきたり、容量が違ったりするのでメインの用途を考えて購入するのがよいでしょう。

 

ピコココット・ラウンドがおすすめな人

・無水調理で野菜たっぷり、旨みたっぷりの料理を作りたい方

・カレーや汁物に使いたい方

・ストウブのレシピ本を参考にしたい方

・たまに炊飯にも使いたい方

 

ピコココット・オーバルがおすすめな人

・魚を使った料理が多い方

・長い野菜や塊肉を使って調理をすることが多い方

・食卓の真ん中に置いて料理を取り分けることが多い方

 

まとめ|ピコココット・ラウンドとピコココット・オーバルの違い

よく比較されるピコココット・ラウンドとピコココット・オーバル。

それぞれの特徴と得意とする調理方法、選び方をご紹介してきました。

どちらも定番のシェイプなので迷うことが多いと思いますが、特に得意とする料理があることがわかりますね!

サイズ感は、できれば現物を確認してみるのがおすすめですが、難しければ他の記事も参考に選んでみてくださいね。

ご自分がやりたい調理方法や用途に応じて選んでみてくださいね!

-ストウブの選び方